日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
しっとりと焼き上げた狭山抹茶のカステラで、丹波大納言餡と抹茶クリームをそっとまきあげました。 狭山抹茶「明松」の味が存分に生かされた、かにや特製のロールケーキです。
賞味期限:20℃以下の涼しいところで6~7日間
気温高めの期間は夏期とし、商品の美味しさを保つため冷蔵便発送となります。送料にクール料金が加算されます。
かにやのお菓子作りは、お客様の目にふれない所こそこだわります。
たとえば「丹波大納言餡」の炊き方。 大量に使う餡だから、大釜で炊き上げると思われがちですが、 おいしく炊き上がる「釜の大きさ」があります。 たくさんの餡をつくるためには、三キロ釜の数を揃え、三日間かけてじっくりと炊き上げます。 かにやの餡のおいしさの秘密は、素材を慈しむ手間隙と、なにげないと思われがちな釜へのこだわりからも生まれてきます。 おいしい「あんこ」の原材料は、もちろん厳選された丹波大納言です。
狭山抹茶の絶妙な味わい
味のよさでは日本一といわれている狭山茶。狭山で生まれた「明松」はたいへん力強くコクのある味わいが楽しめる抹茶です。絶妙な味のバランスが求められる「明松」を使ったお菓子は、かにやだけのオリジナル作品です。