日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
狭山茶の名産地、埼玉県狭山市で平成元年、関東初の碾茶炉を持つ碾茶工房「明日香」が誕生しました。
実はかにやは狭山抹茶誕生から深くかかわり、今もなおかにやのお菓子の抹茶はすべて狭山抹茶「明松」です。
もうすぐ誕生より35年になります。「明松」は、日本茶に縁の深い京都建仁寺の当時の管長、湊素堂老師により命名されました。
~明るい陽光を受けた松葉の色~
その名の通り、爽やかで奥深く、力強い旨味の抹茶です。
茶葉を育てる土づくりから吟味し、高度な技術と設備を駆使して丁寧に作られた、埼玉自慢の逸品と言えます。
全国茶品評会全国入賞を果たした事もあり、今後の狭山抹茶の活躍も楽しみです。